Quantcast
Channel: まかおのなんでも雑学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 320

テレビ購入 Panasonic TH-60EX850

$
0
0
テレビ壊れちゃった・・・・・

ってことで新しいテレビ購入しました。

事の始まりは、家をリフォームした時に勢いで買った58インチのプラズマテレビの画面に変な帯が出始めたこと。

これはプラズマテレビ特有のコネクタ不良だそう。

分解してコネクタの清掃をするとかなりの確率で直ってしまうとのことです。

ただしここで問題が・・・・・
この58インチのプラズマ、重量が60キロ以上あるんです。

ワタシの家は壁掛けにしてあるので大人2人いないと重すぎて外すのが難しいんです(笑

これはもう神様が買い換えるよう仕組んでるに違いありません(笑
プラズマ放熱が凄くて夏暑いし・・・・・

とあえず今回予算は30万円程度。

候補は有機ELの55インチ TH-55EZ950と、チューンドbyテクニクスの液晶60インチ TH-60EX850の2機種。

有機ELは抜群に綺麗なんですが、今買うテレビかな~と。
しかも58インチ→55インチとインチダウンになるし・・・・

EX850シリーズは特別綺麗とは言えませんが、液晶テレビの中ではハイエンドモデルです。

結局まだ有機ELにはこだわらず、EX850シリーズであればオーディオがチューンドbyテクニクスとかなり音質が良いと店員一押しだったためEX850シリーズに決めました。

今回も壁掛けにする予定なので、壁掛け金具TY-WK3L2Rも購入しました。

それでは設置工事をパッパッとやっちゃいましょう。
てか、これくらいの工事であれば自分でやっちゃいます。

イメージ 1
58インチプラズマテレビ用壁掛け金具。
かなりがっちりした構造です。
60キロ以上を支えてたので当然ですね。
ちなみに我が家はテレビ設置部分の壁だけは石膏ボードの裏側に補強が入ってます。
これはインパクトドライバーを使用してサッサと取り外します。

イメージ 2
新しい壁掛け金具TY-WK3L2R
さっさと組み立てます。
テレビが軽いせいか簡素な構造です。
ちなみに組み立て方法によって27インチ~65インチくらいまで対応できる金具のようです。

イメージ 3
設置箇所のセンター・高さを寸法表で算出し、まずは上部センターだけネジ止めします。

イメージ 4
いい加減に固定したら曲がってしまうので、必ず水平器で水平を出しましょう。

イメージ 5
後は木ねじを使用して固定します。
今回10カ所ネジ止めしました。
こうやって見たらテレビの大きさに対して壁掛け金具が小さいですね。

イメージ 6
今度のテレビは軽いのでワタシと嫁でも十分取り付けが出来ました。
でもテクニクスチューンなのでスピーカーが少し重いかな??

イメージ 7
配線も終えて無事設置が終わりました。
感想としてはやはり音がイイ!!
特に低音はテレビとは思えないくらい綺麗に出ます。

テレビの下に置いてあるビデオデッキとレーザーディスクプレーヤーが笑えますね(笑






Viewing all articles
Browse latest Browse all 320

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>